スポンサーリンク
娘は今年中学1年生になった(2020.11.9現在)。
僕ががんになり、娘に伝えたのは小学校2年生のとき。あれから5年、子供が子供らしく生活する上で、僕ががんであることが生み出す弊害は沢山あったと思う。
色んな行事に参加出来なかったり、僕の見た目の変化の友達たちの反応だったり、旅行が減ったこと、そもそも無理が効かなくなったこと。数え上げたらきりがない。
特に学校行事はなるべく出るようにしていたから、急に来ないのは娘の心にどんな風に影響するのか?
学校行事は必ず妻と2人で参加していた。自分で言うのもあれだけど、いつもピシッとお洒落なお父さんだっただけに、段々とムーンフェイスになっていき、細身のスーツが着れなくなって帽子が手放せない。そしていつの間にか、来なくなったパパ。いや、来れなくなった、か。
「何を言ってるの?パパはパパだから」
僕が授業参観に行っていいか訊いた時の、娘の応え。まん丸アンパンマンみたいな顔で、眉毛がなくて、それでもパパはパパ。別にいいでしょ、と。当たり前みたいな風に言ってくれた。
嬉しかった。
「僕ががんじゃなかったら」。
そればかり考えていた。「僕ががんじゃなかったら」。もっとあちこち旅行にも行けるし、途中で休憩したり、切り上げて家に帰って寝込むこともないだろう。今でもバリバリ仕事をこなして、顔を合わせる時間は減るけれど、しっかりした収入で家庭を支える事が出来る。
もしも…なんて話をしても意味がないのはわかっている。それでも考えてしまう。そして、未だ手を繋いでくれる娘が、愛おしくてたまらない。いや、手を繋ぐことで僕を支えてくれる娘が、かな。
そして今僕が出来ることは、握った手をお返しに、強く握り返すことだ。
TS-1 がん がんとお金 がんと生きる がんに効く がん治療 がん闘病 アブラキサン オプジーボ カルボプラチン キイトルーダ ゲムシタビン サイラムザ シスプラチン ステージ4 ステージⅣ ドセタキセル ハローベイビー ブログ 余命 余命1年 免疫チェックポイント阻害剤 免疫療法 入院 副作用 反抗期 吐き気 告知 嘔吐 娘 宣告 抗がん剤 抗がん剤治療 放射線治療 癌 癌と生きる 肺がん 肺癌 肺腺がん 肺腺癌 闘病 闘病ライフ
ABOUT ME

スポンサーリンク