4月7日、2020.0407.「緊急事態宣言」が発令される。いよいよ、コロナ対策が本腰に入る、と僕は認識している。
強制力はさほど無く、今までと変わらないとのことだけど、我が家は娘が12歳。今年、小学校を卒業して、中学校の入学式待ちだった。入学式は4月8日を予定していたけれど、4月7日に「緊急事態宣言」が発令されては、翌日に「入学式やります!子供たち集まれー!」なんて、出来ないだろうなぁ(笑)。
結局は周囲の状況を見る限り、入学式は延期になると思う。
そして、いつ、入学式なんだろう?
5月?8月?9月?来年の4月?過去にも世界的にも、誰も経験したことがないこの異常事態の中で、答えを知る者はない。なにせ「緊急事態宣言」だもん。「緊急」の「事態」だよ!言葉の響きは恐ろしく、危機感を持った生活が必要だ。
妻はお休みか???
娘の中学校の入学式に気を取られていて、ふと、あれ?妻は???妻はサービス業で、パートで働いている。「緊急事態宣言」では、百貨店や商業施設、美容院などはお休みが要請されていた。主に営業するのは、スーパー、ドラッグストア、薬局といった必要なお店。ということは…
妻はお休みかな???
えーーー!!!!
何?その楽しいの!!!
なのに、僕は入院している…。もう、退院したい…(笑)。
すぐに退院したい…(笑)。
夢の生活

妻がお休みで、娘も自宅待機。そこにもし、僕がいたら、家族3人で1ヶ月の間、色んなことが出来る!!
ベランダでお弁当開きをしたり、テントでコーヒー飲んだり、部屋の模様替えをしたり、お庭を造り変えたり…やばい、夢がどんどん広がる!!
こんなことってある?
家族3人、お家で色んな事が出る!なのに…
僕は入院中だった…。
いつまでだろう…?
がんセンターのコロナウイルス対策
早く帰りたくて仕方がないけれど、そこは我慢だ。その分、お見舞いに沢山来て欲しいけれど、そこも、徹底したコロナ対策として、もっと厳しくなりそう。
僕の通院しているがんセンターは、今は、お見舞いは家族だけ。事前申請した家族、3人までがお見舞いに行く事ができ、病棟に入るときは、問診と熱を測る。37.5以上の人は入る事が出来ない。
そこから、もっと厳しくなりそうな予感がする。
更に、入院している僕は、外出、外泊許可が降りないし、外への散歩も行けない。まぁ、少し窮屈な気もするけど、こればかりは仕方がない。自分の命を守るためだ。
さて、歴史に残る「緊急事態宣言」。これからどうなっていくのか、目が離せないと共に、最善の行動を取っていこうと思う。
