チャーチャチャーチャチャチャ、チャーチャチャーチャチャチャ、キーネーマーの天地ー♪
お寺の石階段から転がり落ちた。詳しくは1m半くらいの階段から、落ちた。
これを書いてる今日で3日目。どんどん痛みの輪郭がハッキリしてくる。
まず、石段と同じような高さの階段は降りれない。少し高めの階段。これは車のディーラーさんにもあって、やっぱり崩れ落ちて転んだ。その高さから足を落とすと、片足では体重を支える筋力がなくて、膝から崩れ落ちてしまう。
ただ歩いていても、時折、膝から崩れ落ちるようになった。なので、常に何かにつかまって歩かないといけない。これはどうなるんだろう?そのうち手放しで普通に歩けるように、戻れるのかな?
吐き気、目眩が増えた。これはたまたま症状が出て、タイミングが重なっただけかな?時折、唇がスースーして来て、吐くぞ、といった感じ。そして目眩が増えたのは、単純に嫌だなぁ。
擦りむいた箇所は手首、両肘、両膝。ここも!ここも!と言った感じで発見する。まぁ、すり傷なのでヒリヒリする程度。洋服やズボンが破けてないのが、不思議。ということは、服やズボンと擦れてすり傷になったということかな?
体の軸は腰から
腰のダメージも大きい。石階段から落ちたことで、体全体が腰を中止にして、歪んでる気がする。腰の痛みが増して、始終ズドーンと重い。そして腰→骨盤→両脚が痺れる。腰→背骨を中心に痛い。
最近、腰が重く、ダルく、痛く、足が痺れるので、放射線治療を考えていた。先日、放射線科を受診もした。その矢先のダイブ。治療が早まったかも知れない。
実はYouTube撮影
YouTube撮影を再開した。実はその再開第一弾で、石段から落ちた。なんと幸先の良いスタート(笑)。に振り返った時に、なってたらいいな。
実は梅干しシリーズがまだ完結していない。
編集を放り出して、そのままになっている。そうこうしてるうちに、他の動画を観てくれている方々が増えていた。なんだかそれを見て、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
まだまだやれる。やれるのだから、やらないと。頑張らないと。頑張れるのだから。
今の正直な気持ちだ。
なので、今、編集作業に入っている。もう、すぐにでも出すべきだ。そして、どんどん新しい動画を撮るべきだ。
そんな風に思う。
今を大切に生きる
刻々と時は流れ、様々なものが変化していく。僕も変化している。動画を撮らない間に、声が益々出なくなっている。変な話、ひょっとしたら、そのうち出なくなることもあるかも知れない。
だって、現に、声はどんどん掠れ、聞き取りづらくなっている。妻も娘も僕が話すと手を止め、水道やレンジを止めたり、テレビや音楽のボリュームを下げたりして、声を聞きやすくしてくれる。
会話が成り立っているのは、僕が良くなるのではなく、周りが良くしてくれているからだ。
あまり2階には上がらなくなった。ショッピングモールでは、車椅子に乗るようになった。車を停める時、車椅子用に停めることにあまり抵抗を感じなくなった。
良くも悪くも、絶え間なく変化していく。
「生きる」ということはそういうことだと、知っている風で知らなかった。
泣かない。前を向いて、時折、うつむいて。それでも、生きていく。
