最近の僕の起床は朝8時頃。世間一般的には、少し遅い目覚めかも知れない。
今の僕には朝のルーティンがある。ルーティンという呼び方は相応しくないかも知れない。そうしなければならない、ただそれだけのものだからだ。
朝、目覚めても、ムクっと起きることが出来ない。体を起こすと、それだけで咳き込んでしまうからだ。
一旦咳き込み出してしまうと、そこから10、20分、ずっと咳き込む。それを避ける為に、朝、僕はナマケモノの様に、ゆっくり、ゆっくりと動く。
朝のルーティン
目が覚めたら、ゆっくりと、まず横向きになる。10分その体勢をキープしたら、今度はうつ伏せになる。その体勢を10分ほどキープしたら、ゆっくりと両膝を順番に曲げて、正座の足の体勢に。そうしたら、今度は両手を床にピンと張ってまた10分ほどキープ。そこから徐々に体勢を起こしていく。
だけど、咳が出る。咳き込んでしまう。咳き込みは5分程度だろうか。10分くらい続いてるのかな?今まで横になって落ち着いていた肺や気管支、それに巣食う腫瘍が体を起こすことでズルズルと位置を変え、気管支を刺激し、咳を誘発する。
時にはそのまま失神したり、咳き込みの勢いもあり鼻血が出るのが度々。
これが僕の朝の戦いだ。
正直、うんざりする(笑)。毎朝、この過程を通過しなければならないと思うと、本当にうんざり。たまに、目覚めても嫌すぎて、そのまま1時間ほどダラダラすることなんて、しょっちゅうだ。
でも、乗り越えてしまえば何ということなし。普通の日常生活が送れているのだから、贅沢なものなんだけどね。
頑張らない
そんな僕は最近、本当に頑張っていない。起きて、ご飯を食べて、映画を観たり、スマホを覗いたりして、ご飯を作って、食べて、寝る。そんな生活リズム。合間合間にたまに原稿を書き、苦になる前に止める。
本当に頑張ってない。
原因は知っている。とても簡単。僕自身、頑張りたくないからだ。意気込んでも、モチベーションを高く持っても、がん細胞は消えない。抗がん剤が元気になって働き出すわけではない。薬は薬で、僕の中で頑張ってくれているんだろうけれど、それに合わせて、僕まで頑張る必要はない。
実態の無い努力は報われないし、疲れるだけだから。だから頑張らない。
もちろん治療は継続するし、体に良いことで気に入ったものは積極的に取り入れたいとも思っている。
だけど、がんと戦って、「勝つ」!とか、「負けない」!とか、そんな風に挑もうとは思っていない。
頑張りたいこと
かといって、全てにおいて頑張らないわけではない。今年の目標は「稼ぐ」!そして、妻とゆっくり生活を楽しむ!そのために、頑張りたい。
闘病を頑張らずに、稼ぎたい!だなんて、なんだか不思議な話だけど、今の正直な気持ちだ。
ライターの仕事を増やしつつ、YouTubeに力を入れつつ、止まってる本も進める。気力ある今、楽しみながら、頑張りたい。
