お役立ち情報 インフルエンザとコロナウイルス 2020年1月31日 kenken がんと生きる 娘の学校で学級閉鎖が出た。原因は「新型コロナウイルス」ではなく、「インフルエンザ」。恐らくこれから、いつもの流れだと、どんどん学級閉鎖のクラスが増えていく。 世の中、「新型コロナ …
日記 頑張らないこと 頑張りたいこと がんと生きる! そのために 2020年1月30日 kenken がんと生きる 最近の僕の起床は朝8時頃。世間一般的には、少し遅い目覚めかも知れない。 今の僕には朝のルーティンがある。ルーティンという呼び方は相応しくな …
日記 広がり続ける新型コロナウイルス肺炎 2020年1月29日 kenken がんと生きる やっぱり、予想していた通り、「新型コロナウイルス」がどんどん広がっている。ジワジワと感染が拡大しているニュースがテレビで流れているけれど、動画に映る武漢の病院内は感染患者で溢れてい …
日記 月の光 がんと生きる 2020年1月28日 kenken がんと生きる 来月、2020年2月、娘のピアノの発表会がある。娘が弾く曲は、僕の大好きなドビュッシーの「月の光」。ピアノ発表会は年に1回で、去年の発表会明けから、娘は「月の光」を1年通して練習し …
日記 防災対策とがん 2020年1月26日 kenken がんと生きる ここのところ、僕は防災対策に大忙しだ。といっても、ゴロゴロ横になりながら、Amazonやメルカリなどで、防災グッズをポチッとしていくだけだけどね(笑)。 最近購入したのは、 …
お役立ち情報 紙ストローと環境問題 2020年1月26日 kenken がんと生きる 僕はセブンイレブンでよくアイスコーヒーを買う。このとき、氷入りのカップを購入して自分で作るのだけど、ストローがストロー置き場から無くなった。ストローを刺さなくても飲める、プラスチッ …
日記 新型コロナウイルス肺炎と僕 2020年1月25日 kenken がんと生きる 「新型コロナウイルス肺炎」、ニュースでたまに見かけるけれど、なんとなく危機感が伝わらない。日本政府として、おおきな対策を講じるわけでは無いし、特別に注意喚起がされるとこもまだない。 …
日記 あっという間に大寒 がんと生きる 2020年1月20日 kenken がんと生きる 2020年1月20日(月)。 もうあっという間に「大寒」。といっても、今年は寒くない。冬だから夏よりは寒いけれど、例年で言ったらNO1の暖かさだ。 とはいえ、やっぱり寒いのには …
振り返りと目標 明けまして5年目突入! 2020年1月7日 kenken がんと生きる 2020年1月7日(火) ずっとブログをサボっていた。 闘病ブログのやっかいなところは、三日坊主みたいにブログをサボると、「死んでしまったかも?」と思われてしまうことがある …