- がん封じの神社をお探しの方。
- 埼玉県でがん封じ神社をお探しの方。
- 埼玉県でがん闘病中の方。
- がんのお守りをお探しの方。
肺がんステージ4、余命1年から3年。
アディショナルタイムを
華麗にムーンウォークする、けんけんです。
みなさんは、お守りを頂くことはありますか?
僕は山盛りいただきます。
お守りをたくさん持つのは、「神様がケンカするからよくない」なんて言葉を耳にすることがありますが、そんなのクソくら・・・いや、失礼。「神様みんなで総力をあげて、僕のがんをやっつけて欲しいな」って、いつも思っています。
たくさんいただくお守りには、感謝の気持ちしかありません。本当にみんなありがとう。
今回は、埼玉県行田市にある「癌封じ神社」。
行田八幡神社(ぎょうだはちまんじんじゃ)を紹介します。
目次
癌封じ神社、行田八幡神社へ行こう!

行田八幡神社は千年の歴史を有する、由緒正しき神社です。正式な名称は「封じの宮 西向き八幡 行田八幡神社」。「封じの宮」という文字に、もうお願い!封じて!といった気持ちでいっぱいになります。
僕は年始の初詣から、神社やお寺に伺った際は、やっぱりというか、当然というか、「がんが治りますように」、「少しでもいいので、がんが良くなりますように」とお願いします。その中でも、「癌封じ」の神社と聞くと、心躍るものがあります。みなさんは、どうですか?
僕は行田八幡神社には年に4回ほど行きます。3ヵ月に1回かな?このあと載せますが、お守りが豊富なので、友人や親せきにお守りを渡すときも、行田八幡神社に行くことが多いです。
癌封じのお守りをゲットしよう!

行田八幡神社で販売している御守(おまもり)に、「癌封じ御守(がんふうじおまもり)」があります。まさに、がんを封じる専門のお守りです。
更に、「みむね守」という「乳がんのお守り」もあります。
こうなってくると、僕は肺がんなので、「肺がん」専用のお守りもリクエストしたいところです。「癌封じ御守」も「みむね守」も、専門の神様がいるようで、頼もしいというか、本当に心のよりどころになります。
他にもたくさんのお守りがあります。「合格祈願」や「安産のお守り」といった一般的なものから、ちょっと変わったといったら変ですが、もっと的を絞ったお守りも多数あって、たくさんの人たちの希望に合うかも知れません。ラインナップの多さはには目を見張るものがありますよ。
お守りのラインナップ | |||
癌封じ御守 | みむね守(乳がん) | 封じ御守 | 難病封じ御守 |
御守 | 交通安全房付き御守 | こころ御守 | よくなる御守 |
諸病封御守 | なで桃御守 | 福御守 | 厄除御守 |
方位除御守 | 健康御守 | 学業成就御守 | 福御守 |
厄除御守 | 方位除御守 | 健康御守 | 学業成就御守 |
勝御守 | 合格御守 | 仕事御守 | 子宝御守 |
安産御守 | 戌亥御守 | 交通安全御守 | 虫封じ御守 |
ボケ封じ御守 | 病気平癒御守 | 目の御守 | けが防止・快復御守 |
お肌御守 | 鬼門御守 |
どうですか?ものすごくたくさんありますよね。
僕は毎年、「癌封じ御守」を購入して、前のお守りはお正月に返納しています。あと、ひそかに、お札をたてる木材で出来た「お札たて」があって、とても重宝しています。
ご朱印を書いてもらおう!

僕の趣味の1つにご朱印めぐりがあります。写真は僕が頂いたご朱印です。ご朱印はお守りを販売している場所で受け付けてくれます。一筆300円です。
「ご朱印めぐり」楽しいですよ。のんびり観光しつつ、ご朱印めぐりつつ。今まで、「食」がほとんどだった旅行に、1つのアクセントが生まれます。ご朱印を書いていただくのはどこも500円以内で経済的ですし、ちょっとしたささやかな趣味としておすすめです。ちなみに、僕のご朱印帳は「晴明神社」のご朱印帳。「五芒星」が入っていて、カッコいい!このご朱印帳を目指して、京都まで行きました(笑)。
ご祈祷をしてもらおう!

ご祈祷も行っています。通常のご祈祷もありますが、「癌封じのご祈祷」はまた別途、特別祈願(封じ祈祷)としてあります。こちらは予約が必要です。
特別祈願(封じ祈祷) | |||
癌封じ | 虫封じ | 諸病封じ | 難病封じ |
ぼけ封じ | 悪癖封じ | その他の封じ |
金色の「なで桃」をなでよう!

桃は「延命長寿」、「病魔退散」、「厄災消除」の象徴です。桃を祀(まつ)った金色の「なで桃」が境内にあるので、ぜひ桃を撫でて、病魔退散しましょう!ちなみに、この「なで桃」の御守、ハンカチ、お札もあるので、気になった方はぜひ!
おみくじがたくさん!

お守りと同じように、「おみくじ」もたくさんあります。参拝に行くたびに、娘がおみくじを引いてます。というか、娘にとってはおみくじが1番の楽しみです(笑)。「まがたまのおみくじ」、「水晶のおみくじ」などなど、いろんな種類があります。娘のお気に入りは、水につけると文字が浮かび上がるおみくじ。水につける台もあり、神秘的です。
行田八幡神社へのアクセス

僕はいつも車で伺ってます。境内前に無料の駐車場があり、その他にも第2駐車場、第3駐車場まであります。車で伺うと、行田八幡神社に近づくにつれて、道路幅が狭く、民家が多い中を進んでいくので、本当にあっているのか不安になります(笑)。ですが、途中、看板で案内もありますので、ご安心ください。
名前 | 封じの宮 行田八幡神社(ぎょうだはちまんじんじゃ) |
祈願受付時間 | 10:00~12:00 13:00~16:00 |
駐車場 | 無料駐車場あり 第1、第2、第3駐車場 |
最寄駅 | 高崎線:行田本町、行田市駅 東武伊勢崎線:行田市駅 |
住所 | 〒361-0073 埼玉県行田市行田16-23 |
電話 | 048(554)5926 |
FAX | 048(554)7226 |
メールアドレス | info@gyodahachiman.jp |
▼グーグルマップ▼
感謝と共に、がんと生きる

僕はよく行田八幡神社へ行きます。自分のお願いのためのときもあれば、友人に渡すお守りを買うために出かけることもあります。行田八幡神社で友人へ渡すお守りを選んでいるとき、僕の頭の中は「どのお守りが友人のためになるのか」、「このお守りで友人を守って欲しい」そんな気持ちでいっぱいです。
僕が友人からお守りをもらうとき、きっと友人も同じ気持ちで神社に向かい、そしてお守りを選んでくれていると思うと、いつも泣きそうになってしまいます。
お守りはもちろん、その神社の御利益がたくさん詰まっているものです。と同時に、そのお守りをくれる人の気持ちや願いもたくさん詰まっているもの。そう考えると、効かないわけがありません。オカルトでもなんでもない、たくさんの人々の願いが詰まっているのが、「お守り」なんですから。
今年、僕は4年目の生存へ向けて、ひた走ります。
たくさんのお守りを持ちながら。


掲載されている医療情報は一般論に加え、
多分に主観的見解を含んでいるものであり、
すべての個人に適応できるものとは限りません。
Copyright(C)2018 gantoikiru.All Rights Reserved.
