- ブログを書こうとしている方
- けんけんの動向が気になる方
- お暇な方
肺がんステージ4、余命1年から3年。
アディショナルタイムを全力疾走中。
けんけんです。
2019年4月の目標を振り返り、
5月1日より「令和」に突入!
5月の目標を掲げます!
がんと生きる!
5月も楽しもう!!
目次
がんと生きる! 4月の振り返り

まず、4月を振り返るにあたって、3月はどうだったかな?と見返してみると「3月はボロボロの月だったんだなぁ」、としみじみ。3月は「死」が頭から離れなくて、やっかいな月だったことを思い出しました(笑)。客観的に見たら、関わりたくない人ですね(汗)。ご心配かけてしまった方、本当にすみませんでした。
そして4月。そこまでヘビーな月ではなかったです。ゲロゲロのドロドロ副作用タイムはありましたが、「死にたい」とか、「何をどうして家族に残そう」とか、物騒なことをひたすら考えるような精神状態まで落ち込むことはなかったです。
違いは何かと考えると、3月は単純に副作用がヘビーだっただけという(笑)。
- 吐き気
- 倦怠感
- 痛み
- 痺れ
何をとっても、いつまでも続くし、副作用をやわらげる薬は思ったほど効かないし、大変でした。体がこんなのだと精神もめちゃくちゃやられます。こればっかりは仕方ないのかも知れません。
そんなとき、助けられたのはツイッターです。
小さな励ましから、大きな励ましまで、本当に救われました。本当に、ありがとう。心から感謝しかありません。僕だったら、こんな面倒な性格っぽい人と関わろうとはしないかもしれない(汗)。本当に、嬉しいです。
愚痴ばっかりで、痛いだの、怖いだの、死を感じるだの・・・。こんな僕に手を差し伸べてくれる人、さりげなく声を掛けてくれる人、本当にありがとう。これからも、よろしくお願いします。
4月の目標は全部、未達成!!

何と言うか、未達成で悔しいというより、未達成だからこそ、「この目標を掲げる行為と、反省、振り返りは継続していかないといけない」そんな思いが常々、心にあります。
「目標掲げといて、また全部未達成かよ!」と胸の内で自分に突っ込みを入れながらも、継続して未達成を公表していく。恥をさらしつつ、「少しでも前に進めたらいいな」と。これからもこの月単位の目標と振り返りは続けます。ちょっとは前に進んでいますからね。
ちなみに4月の目標は以下の4つでした。
- 原稿を2本執筆する。
- 有料noteを出す。
- 書籍を出版までこぎつける。
- kindle出版する。
ブログ記事を4本だけど書いた!

3月はブログ記事を1つも書いてませんでした。それどころではないゲロゲロボロボロ状態だったので(笑)。からの、4月は4本ですが、記事を書きました。これ、ちょっと前進、いや、かなりの前進です。5月はもっといっぱい書きたいと思っています。




2019年5月の目標「令和」スタート!

2019年5月1日、新元号「令和」がスタート。
気持ちを新たに頑張ります!
根っからの日本人気質なのか、節目、好きなんですよね(笑)。すぐ心機一転したくなる「ダメな人」タイプです・・・(汗)。
さて、そんな5月の目標は・・、ほぼほぼ4月のコピペみたいな感じです。
- ブログを10本、書く。
- 書籍を出版にこぎつける。
- Kindle出版する。
①ブログを10本、書く

3月ゼロ本、からの4月に4本、そして5月は10本は書きたいと思っています。
ちょっとブログ熱が冷めているところもあったので、少しずつ復活予定です。僕の勝手に師匠のマナブ師匠いわく、「ブログを書くと3,000回くらい絶望する」とのこと。僕は見てくれる人が増えないなぁ・・・、程度でまだ絶望すらしていない(汗)。でも、ブログを書く熱が冷めて来てたので、多少の絶望はあったのかも?でも「絶望」は悲しいかな、慣れっこですからね。というか、絶望の中である意味生活していますから(笑)。
ちょっとずつ、楽しみながら、続けていきます!
②書籍を出版にこぎつける

「有料noteで出して、出版する」という流れをやってみたいのですが、まぁやるならどちらでも良いかな?と考えるようになりました。
そこまで書いてから考えなさい!といったところですよね。
原稿は5万文字程度は書き上げています。あと5万文字くらい書いてから、有料note用に編集しながら、書籍を視野に入れていきたいと思っています。といって、4月はほとんど手をつけていなかったので、頑張ります!
③Kindle出版する

本を出版する事前練習的な意味合いが大きいのですが、②の有料noteとは別にほとんど執筆済みの小説があって、こちらもまだ進んでいないという。
いや、5月中に出版します!
言い切ってみるのも、ありかな?いや、大丈夫かな?頑張ります!
ちなみに、Kindle出版するのは小説です。有料note、出版を視野に入れているのは「がん」に関係したもので、Kindle出版する方が、ライトノベルに近いものです。
がんと生きる!ゆっくり進む5月

5月は頑張ります!と書いておきながら、スピードはゆっくりいきます。慌てず、着実にこなしていく。やりたくないときは休む。春から夏に向かう季節を感じながら、太陽の光をポカポカと感じながら、ゆっくり呼吸をする5月にしたいと考えています。
もちろん、3つの目標はしっかりと頭に入れながら。だけど、肩ひじ張らない、楽しい5月にしたいです。
ドセタキセルは4月に11回目の投薬を無事完了!
5月は12回目の投薬に体調を整えつつ、
まったり、ゆっくり、ファイト―!
みんな頑張ろう!
掲載されている医療情報は一般論に加え、
多分に主観的見解を含んでいるものであり、
すべての個人に適応できるものとは限りません。
Copyright(C)2018 gantoikiru.All Rights Reserved.
